ズッキーニ

ズッキーニを収穫しました♪
たった3日間で、こんなに大きくなりました。感激〜!
IMG_0631.jpg
さっそく記念ディナーです。
スタッフド・ズッキーニ(おフランス風にいうとクルジェット・ファルシ☆)を作りました。
え〜、本日のシェフはぱとモモ父であります。
下ごしらえして、フィリングを準備して、オーブンに入れて25分。
簡単レシピです☆
IMG_0635-2.jpg
IMG_0551-2.jpg
チリのカベルネ・ソーヴィニヨンで頂きました。
IMG_0636.jpg
次々と小さいのが育っています。
パスタに、ラタトゥイユに、ズッキーニブレッド…と、この夏はたくさん楽しめそうです。

カテゴリー: | ズッキーニ はコメントを受け付けていません

畑その後

がーん…トマト1本とししとう1本が根腐れを起こして枯れました。
土壌ウィルスによる病気というよりは、単なる日照不足と多湿のせいだと思うのですが、万が一残された子たちに伝染してはいけないので、泣く泣く処分しました~。
ミニトマトは実をつけていますが、一向に赤くなる気配がありません。
ジャガイモもいまいちで、葉っぱが黒くなっているものがちらほら。
こちらも梅雨のじめじめした天候が影響したようです。全滅とは言わないまでも、あまり芳しくはなさそう。花も咲いて、2センチくらいの子イモがついてきたところなのに。
このへんでは3月半ばにタネイモを植えて、梅雨の前に収穫するのが普通。やはり植えつけの時期がまずかったみたいです。
確か、北海道の土は砂っぽかった。それに比べて、ここの土は思いっきり粘土質だしなぁ…。
一方、やたら元気なのがズッキーニ。
IMG_0625.jpg
15センチくらいの立派なのが2本育っています。
IMG_0623.jpg
ネキリムシにやられて苗をずいぶんダメにしましたが、種から蒔いたので、植えきれずにもてあましていた分を再び植えて、事なきを得ました♪
その昔、花ズッキーニが食べたくて、ベランダでプランター栽培したことがあります。あのときは雌花が全く咲かずに、栽培が難しいものだとばかり思い込んでいたので、驚きです。しかも今回は、発芽率ほぼ100%という好成績でした!
カボチャも今のところ雄花ばかりですが、すごい勢いでつるを伸ばしています。
よし、来年は畑の外に出てもらって、不耕起栽培でいこうかな♪
世田谷で10年近く菜園をやっている知人が言うには、畑それぞれに向き不向きがあるそうです。何度挑戦してもダメな野菜もあれば、隣の畑より良くできる野菜もあるんだとか。まあ今年は実験なので、あまりがっかりせずに取り組むことにします。
そろそろ次のシーズンの計画を立てますか。

カテゴリー: | 畑その後 はコメントを受け付けていません

お知らせ

今年も無事に恒例の日本ツアーが終了したリチャード。
ご縁があって、かれこれ10年来お供をしておりますが、几帳面なお人柄は変わりません。
でも今年の彼はこれまでで一番リラックスしていた気がします。
Nagoya26mai2012.jpg
シロウトの私が言うのも何ですが、年を重ねる毎に、奏でるピアノの音がしなやかさを増しています。いろんな苦労を乗り越えて、いまは自らの人生を楽しんでいる、そんな余裕すら感じられました。
往年のファンの皆さんも、客席でそれぞれ幾多の思い出とともに聴いてくださっているのでしょう。
IMG_0477.jpg
公演のないオフの日に、仙台で東北支援の番組ロケがありました。
演奏もありますよ。吹替えになるそうなので肉声は聞けませんが、ぜひご覧ください。
番組詳細はこちら
「TOMORROW beyond 3.11」
7月3日(火) NHK-BSプレミアム 14:00 〜 14:30
       正しくは BS-1 です。
まだありま〜す。
来日当日、成田空港の到着ゲートから出て来たところをどこかのTVクルーにつかまり、愛想よくインタビューに応じていたリチャード… 放映されるらしいです。
ちゃっかり棚ボタ式で大物をゲット、予算かけずに番組つくるのが得意なTV東京さん(笑)
バラエティー番組らしいので少し心配ではありますが、お楽しみに☆
「YOUは何しに日本へ?」
6月30日(土) TV東京 12:30〜

カテゴリー: お仕事 | 6件のコメント

ラッキー便り

幸せをつかんだラッキーの近況が届いています。
Mさんからメールを頂いたのは先月だったのに、ご紹介が遅くなってしまってごめんなさい! 
ラッキーはとっても元気ですが、膀胱結石のお高い療養食を食べているそうです。
何しろ3キロ5000円もするフードが10日でなくなるという恐ろしいお話(笑)
チワワーズともすっかり仲良しで、この通りベッドをシェアしています。
これ、たまりません〜。もう見ているだけで、癒される~!
DSC_0413.jpg
それにしてもこの前足。チワワ君にとってすごい重量では?
DSC_0422.jpg
最近とみに甘えん坊になって、ほかの子を触っていると「僕も!僕も!」とやってくるそうです。
お父さんが大好きらしく、ストーカー状態で家中パパの後を追い回しているとか。
あはは、うちもおんなじでございますよ♪
Mさん、ありがとうございます。早いものでもう1年になりますね。
ラッキーも温かい愛情に育まれて、HAPPYに違いありません♪
ご家族みんなで、ラッキーとチワワーズと楽しく過ごしてくださいね。
以前の近況報告はこちら。
その1
その2

カテゴリー: ワンコ | ラッキー便り はコメントを受け付けていません

馬頭観音

整体に市街まで出かけたついでに、馬頭観音の写真展をのぞいてきました。
市が行った調査で確認された178体のうち、うちの隣接地にある馬頭観音も紹介されていました。
IMG_0576.jpg
馬の墓塔として、やがて馬の守り神や交通安全の仏として、辻などに立てられるようになった馬頭観音。
この周辺にはその昔、幕府の直轄牧があり、軍馬の放牧が行われていました。牧から払い下げられた馬も農作業や荷物の運搬に使われるなど、いたるところに馬がいて、大切にされていた証です。
興味深いことに、山奥のこのあたり(西)では写真のように文字だけを彫ったものが多いのに、海のほう(東)に行くに連れ、観音像のレリーフの割合が高くなるなど、地域によって特色があることが分かりました。
帰り道は馬に思いを馳せながら、尾根伝いに林道を走ってきました。
何度か通ったことはありましたが、ひとりで運転したのは初めて、ちょっとしたアドベンチャーです♪
大雨が降った後なので、あちこちに竹のトンネルができていて、フロントガラスにあたります。霧が立ちこめるなか、誰も通らない秘境ドライブ(!)で瞑想気分も味わえて、良い気分転換になりました。
さて近所の方にミョウガを数株分けていただいたので、さっそく植えました。
畑はというと、連日のジメジメした天候で、ハーブの区画がキノコに占領されていてショックです☆
IMG_0573.jpg

カテゴリー: 日々雑感 | 馬頭観音 はコメントを受け付けていません

台風

昨夜の台風はすごかった…!!
ここに住み始めてから1、2を争う強風でした。風の音が恐ろしくて、眠れなかったです。
台風一過の今日も、風の強い一日となりました。
朝起きてみたら、敷地内の木の枝がこの通り! 宙ぶらりんです。
みかんの木を直撃せずにすんだのが、幸いでした。
IMG_0565.jpg
畑のトウモロコシも倒れてました。14本のうち、1本は根元からポッキリ折れていてお陀仏。
応急処置ですけど、慌てて支柱をたてました(笑)
トウモロコシに支柱ってあんまり聞いたことないけど、せっかく穂が育って来たところだし、そうは言ってられないもの。ついでにジャガイモにも立てました! 
いちいちホームセンターで買ってたらきりがないので、そのへんから篠竹を切ってきて現地調達です♪
IMG_0561.jpg
もともと支柱をしっかり立てていた茄子やトマト、ピーマンは無事でした。
背の低いカボチャやズッキーニ、サツマイモは大丈夫でした。良かった☆
植物は風にあおられるのが大嫌いです。ストレスがかかると、特に植付け時などは成長にかなり影響するので、細心の注意が必要なんだそう。農業普及員の先生が言っていたのを、今になって思い出しました…。
畑では小さなカエルがたくさんはねています。
緑色だったり土色だったり、至るところに出没してます(笑)
農作業中は、パットとモモは基本的にお留守番。泥んこになるので、畑は立ち入り禁止!なんですよ。
そして今日の夕日です。
IMG_0569.jpg

カテゴリー: | 台風 はコメントを受け付けていません

整体

やっと通常モードに戻りつつあります。
しばらく養生した(=家事全般をさぼっていた)おかげで、腱鞘炎がだいぶ改善してきました♪
バネ指になった右の薬指はまだ少しひっかかりますが、朝起きたときの指のこわばりはなくなりました。
草取りはもう力一杯引っこ抜いたりせず、剪定ばさみでチョキンと切るようにしています(笑)
先月から通っている整体院の方は、もっぱら骨盤のゆがみを治すプログラムに専念することにしました。初回は足の長さが左右で2センチ以上も違っていたので仰天したのですが、今のところはすこぶる快調です。ここ数週間、矯正のために足を布ベルトでしばって寝ています。
ヨガのシャヴァ・アーサナのまんま、ほぼ「大の字」で寝ていた私。昔のケガの後遺症もあって、左右の足の開き加減が違っていたのがどうもいけなかったようです。
整体院は海の近くなので、通うのがちょっと大変なのですが、音楽を聴きながらのドライブで気分転換しています。最近はまっているのが、Michel Petrucciani。フランス人で初めてBlueNoteレコードと専属契約した、天才的なジャズピアニストです。
今年のコンサートツアーでリチャードがカヴァーしていた Looking Up がすっかり気に入り、東京に戻ってから、帰りの高速バスに乗る前に銀座の山野楽器に駆け込んで、CDを2枚買いました。若くして亡くなったのが残念でなりません。
犬たちはこの通り、仲良しです♪
IMG_0560.jpg

カテゴリー: 日々雑感 | 3件のコメント

梅雨入り

8日に戻ってきました。パットとモモは元気です。
出稼ぎが2本続いて、ブログも気づいたら、ひと月近くさぼってしまいましたぁ〜☆
出先でこまめに更新できればいいのですが、猪突猛進型の私。不器用なので、一度にたくさんのことが処理できないのですよ、とほほ。
日頃から、モバイル仕事術を身につけなければ!と思ってはいるのですが…。
帰って来て真っ先にやったこと。それは畑のチェック!
留守中にぱとモモ父がイノシシよけのフェンスを作ってくれたので、動物に掘り返されるようなことはなかったのですが、ネキリムシの被害がひどくて、ジャガイモやズッキーニが根元からチョキン!と切られていました(泣)
憎っくきネキリムシ! お箸でつまんで駆除して、ニームスプレー(犬のダニよけ対策に買ってあったニームオイルを使いました。無農薬栽培農家さんの多くはニームオイルを使っているようです☆)を噴霧しておいたのですが、やっぱり今日も一株被害に遭いました。朝は大丈夫だったのに、午後見に行ったらやられていました!
できれば農薬は使いたくないけど、やっぱりダイアジノンを使わないとダメかなあ。
すでに関東地方は梅雨入り。トマトの雨よけを作りました。
IMG_0508.jpg
家庭菜園用のキットでは足りなくて、延長分はとりあえずの応急処置。
明日もうひとつ買わなくては! 野菜作りってお金かかる…(泣)

カテゴリー: | 梅雨入り はコメントを受け付けていません

植付け

懸案だった苗の植え付け。
その前に畝幅を決めて、畝立てをする作業がありました(泣)
20120512.jpg
このあたりの土はサラサラではなく堅い粘土質なので、耕すのは一苦労。これでも、ミニトラで何回か耕起はしてあるのだけれど…。JAで購入した房州鍬で頑張りましたよ〜!鍬もピンからキリまでいろいろあって、ホームセンターで売っているのは安いけど、すぐダメになります。
指はあいかわらず腱鞘炎気味ですが、背中に筋肉がついてきたのか、幸い腰痛にはなりませんでした☆
野菜にもいろいろ特性があるので、あらかじめ栽培計画を立てます。どんな土壌を好むか、日当たりや水はけ、連作の影響も考えて、場所を決めるのですが、これがなかなか難しい。
農業って理系の頭脳が必要です。
市の就農セミナーに何回か顔を出して勉強していますが、農業普及員の方の知識って、半端じゃなくすごいですよ。今年は初のMY畑でいろいろ実験しながら、試行錯誤してみたいと思います。
少量づつではありますが、トマト、ミニトマト、とうがらし、ししとう、ピーマン、茄子、とうもろこし、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、ハーブ類を植えました。あと育苗中のズッキーニ。
「野菜なんて買った方が安いよ!」と地元の方は口を揃えて言います。
種や苗以外にも支柱だの、防虫ネットだの、マルチだの、資材に結構お金がかかるうえ、水やり、草取りや害虫対策などの労力も馬鹿になりません。
マルチの代わりに、うちに山ほどある資材用ブルーシートを切って使ってみました。
2日がかりで、準備&植付け作業ほぼ完了。
2週間の出張から戻ったら、草ぼうぼうになっていると思いますが(泣)
IMG_0443.jpg
明日は整体に行ってきま〜す♪

カテゴリー: | 2件のコメント

よもやま話

長らく先延ばしになっていた玄関アプローチ。やっとコンクリート敷設工事に着手しました!
これで、ようやく雨の日のむかるみともおさらばです。ああ、どうしてもっと早く着手しなかったんだろう?
左官屋さんの職人技はさすがで、コテでコンクリートを平らにならして、さらに滑り止めのために表面を刷毛で手早く仕上げていきます。なんとも丁寧な仕事ぶりに脱帽!
entrance.jpg
几帳面な親方と、ひょうきんな相棒(70才前後?)の2人で、毎朝7時にやってきて、ぼちぼち仕事をはじめるのですが、彼らとのよもやま話がこれまた面白いんですよ(もちろん房州弁!)。
相棒のおじさんは、登録免許の更新を忘れて警察に銃を没収されるまで、25年間狩猟をしていたそうです。
当然狩猟犬を飼っていたわけで、かつての武勇伝を聞かせてもらいました。
専門はヤマドリとキジで、ずっとセッターやポインターを飼っていたらしいです。ノウサギを狩るならビーグルだねぇ。イノシシなら甲斐犬だけど、あれは気性が荒くて協調性にかける…とか何とか。狩猟って、一度見学してみたいものです。
獲った獲物をちゃんと持ってくる子、どこかに隠してしまう子、他の犬に出くわしてびびって置いてきてしまう子…。そうした習性は教えなくても、親子間で受け継がれるというから不思議です。
しかしながら猟犬の寿命は4、5年がせいぜいで、これまで30頭くらい見送ってきたとか。理由はフィラリアだというのですが、おそらくマダニによる病気もあるのではないかと思います。外飼いであるうえに、昔のことだから投薬管理もあまりしていなかったのでしょう。何ともかわいそうな話です。
そんなエピソードとは全く無縁な我が家の3頭☆
IMG_0438.jpg

カテゴリー: 家づくり | 2件のコメント